HOME >> 自動車部品工業会の活動 >> [ 模倣品対策 ] JAPIA知的財産権部会活動

JAPIA知的財産権部会活動

JAPIA 知的財産権部会

【設立】  2002年7月

【活動趣旨】  海外での知的財産権侵害・模倣品問題に部品業界として継続的に対応する

部会メンバー会社

日本自動車部品工業会 会員16社

アイシン精機(株)、曙ブレーキ工業(株)、NOK(株)、カルソニックカンセイ(株)、KYB(株)、(株)ケーヒン、(株)小糸製作所、(株)ジェイテクト、(株)ショーワ、(株)デンソー、日本特殊陶業(株)、日本発条(株)、(株)パイオラックス、(株)ヴァレオサーマルシステムズ、ボッシュ(株)、矢崎総業(株)

時期 主要活動内容
2003/09 ◆中国模倣品対策セミナー開催   (参加企業  60社84名)
2005/02 ◆「取引基本契約 モデル条項と解説」作成・配布
2005/12 ◆中国模倣品対策セミナー開催  (参加企業  72社124名)
2006/07 ◆模倣品警告ポスターの作成・配布
 2006/11 ◆オートメカニカ上海での模倣品撲滅展示活動  (出展企業 7社)
◆オートメカニカアカデミーでのセミナー参加
2007/05 ◆オートメカニカMEでの模倣品撲滅展示活動  (出展企業 11社)
◆ドバイ警察・税関との意見交換
2008/03 ◆模倣品調査会社説明会開催  調査会社: 中国 2社、 タイ 1社  (参加企業: 東京会場 43社58名、 名古屋会場 31社38名)
2008/05 ◆中国江蘇省模倣品取締り当局向けセミナー開催[JAMAとの共催]  (参加企業:JAPIA 4社、JAMA 7社)
2008/09 ◆オートメカニカフランクフルトでの模倣品撲滅展示活動  (出展企業 7社)
◆CLEPA/VREI との共同展示及びプレス活動
◆ APM(ドイツの反模倣品団体)との意見交換
2009/01 ◆「自社の技術情報の流出を防ぐためのてびき」作成・配布及び説明会開催  (参加企業: 東京会場 35社53名、 名古屋会場 40社51名)
2009/06 ◆中国北京市内模倣品取締り当局との意見交換実施[JAMAとの共催]   (参加企業:JAPIA 2社、JAMA 5社)
2009/10 ◆模倣品対策ツール説明会開催  (参加企業: 東京会場 20社24名  名古屋会場 12社15名)
2009/12 ◆オートメカニカ上海2009での模倣品撲滅展示活動(QBPC・AIWGとの共催)  (参加企業:JAPIA 11社、 QBPC 9社)

環 境

環境自主行動計画

製品環境指標ガイドライン

統一データシート


電子情報標準化

JNX

EDI部会活動


安 全

チャイルドシートの出荷台数


中小企業対策


模倣品対策

模倣品対策共同声明

模倣品展示

JAPIA知的財産権部会活動

オートメカニカ上海への後援団体登録のお知らせ


CSR活動

CSR(企業の社会的責任)の取組みのお願いについて


支部活動

関東支部

中部支部

関西支部


PDF文書をご覧いただくには、閲覧ソフトウエアのAdobe Reader(無料)が必要です。下のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。

Adobe Reader