HOME >> 自動車部品工業会の活動 >> [ 模倣品対策 ] 模倣品撲滅のための展示コーナー開設

模倣品撲滅のための展示コーナー開設

JAPIAでは、近年海外で蔓延している模倣自動車部品の実態や使用の危険性、またJAPIA模倣品対策活動を広く一般にPRすることを目的とし、自動車部品会館3F展示場の一画に常設で模倣品撲滅展示コーナーを開設しました。
本展示コーナーをきっかけとし、模倣品により自動車部品企業が被っている多大な経済的被害および一般消費者の模倣品による健康・安全のリスクを軽減し、また知的財産権の重要性を広く啓発することにより、模倣品根絶の一助となればと考えております。
今後も模倣品に関する情報を充実してまいりますので、皆様、ぜひお立ち寄りください。

模倣品撲滅展示コーナー概要


●場所:自動車部品会館 3階展示場

 東京都港区高輪1-16-15 地図


●開設日時

2009年6月4日(木)


●出展企業/団体

<部工会会員:10社>

アイシン精機(株)、曙ブレーキ工業(株)、(株)エクセディ、(株)ケーヒン、澤藤電機(株)、(株)デンソー、日本特殊陶業(株)、ボッシュ(株)、(株)ムロコーポレーション、矢崎総業(株)

<他団体:2団体>

(社)日本自動車工業会、(社)日本ベアリング工業会 NTN(株)、(株)ジェイテクト、日本精工(株)、(株)不二越


●展示内容

出展各社が海外で集めた模倣品と真正品の比較展示

展示パネル・ビデオでの模倣品危険性の訴求

JAPIA模倣品対策活動紹介

環 境

環境自主行動計画

製品環境指標ガイドライン

統一データシート


電子情報標準化

JNX

EDI部会活動


安 全

チャイルドシートの出荷台数


中小企業対策


模倣品対策

模倣品対策共同声明

模倣品展示

JAPIA知的財産権部会活動

オートメカニカ上海への後援団体登録のお知らせ


CSR活動

CSR(企業の社会的責任)の取組みのお願いについて


支部活動

関東支部

中部支部

関西支部


PDF文書をご覧いただくには、閲覧ソフトウエアのAdobe Reader(無料)が必要です。下のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。

Adobe Reader