HOME >> 自動車部品工業会資料室 >> 2010(平成22)年 『月刊自動車部品』目次
2010(平成22)年 『月刊自動車部品』目次
■2010年8月号

◇報 告 - p.2
「平成21年度の自動車部品工業の経営動向」
全体集計結果/収益構造/所在地別の売上高,利益の状況/平成22年度の見通し/平成21年度の四半期毎の業績推移
◇(続)施策・提言 - p.13
「次世代自動車戦略2010」より 経済産業省
電池戦略/資源戦略/インフラ整備戦略/システム戦略/国際標準化戦略
◇随筆 - p.30
「収集癖」 伊藤康之
「大台そして感謝」 吉田信秀
◇北米事務所便り - p.34
その61 -ボブ・キング新代表率いるUAW-
◇工業会業務報告 - p.38
委員会報告:中小企業施策委員会,技術関係委員会等の開催状況
月間活動記録:本部 支部
主要行事予定:本部 支部
◇統計 - p.47
自動車部品の生産
自動車の生産・販売・輸出
■2010年1月号

◇年頭所感 - p.2
「激動・激変渦中の年始めに」信元久隆
保坂伸
◇巻頭・論文 - p.6
「大転換期に突入した自動車業界」 松島憲之
最悪期は脱したが円高が今後のリスク/技術と収益地域の大転換が急速に進展/大再編に突入する自動車部品業界/国内需要は長期的に減少を予想/重要度が増すグローバル・ネットワーキングの活用/保有台数からみたCO2削減25%の課題/21世紀の生き残りには環境技術を軸とした収益構造転換が必要
◇報告 - p.16
全体集計結果/収益講造/所在地別の売上高・利益の状況/設備投資の動向/平成21年度の見通し
「2009年12月 ロサンジェルス・オートショー視察記」 河島暫則
◇随筆 - p.28
「知ってますか? 歩くことの楽しさを!!」 横山元彦
「随想 新年によせて」 晝田眞三
◇北米事務所便り - p.39
その54 -緩やかに回復に向かう米国市場、日本車は大丈夫か-
◇報告 - p.33
中部支部主催の「三重樹脂株式会社視察報告」 早川浩二
◇工業会業務報告 - p.43
委員会報告:総務委員会部会関係,技術関係委員会等の開催状況
月間活動記録:本部 支部
主要行事予定:本部 支部
◇統計 - p.53
自動車部品の生産
自動車の生産・販売・輸出
■2010年2月号

◇報告 - p.2
「平成21年度海外事業概要調査」の結果について
-世界1562社対象のまとめ-
売上高の状況/収益の状況/現地調査率/雇用の状況
◇随筆 - p.20
「一日一万歩」の勧め 小田井 博茂
「ISOの功罪とモノづくり原点回帰」」 鬼頭 佑治三
「希望の一灯」」 寺浦 賓
◇北米事務所便り - p.26
その55 -米国市場における自動車メーカー各社の2010年-
◇報告 - p.31
中部支部主催の「第3回優良企業工場視察会報告」 松本 恭一
◇工業会業務報告 - p.43
委員会報告:総務委員会部会関係,技術関係委員会等の開催状況
月間活動記録:本部 支部
主要行事予定:本部 支部
◇統計 - p.40
自動車部品の生産
自動車の生産・販売・輸出
■2010年3月号

◇施策・提言 - p.2
「世界的な景気後退の下での国際的な生産体制・商品戦略の再構築」
-経済産業省「ものづくり基盤技術の振興策」より-
我が国製造業の国際分業の進展/国際的生産体制の再編/アジア生産拠点の格差拡大/
海外進出の目的の変化/生産拠点の縮小・撤退の動向とその要因
◇資料 - p.11
-自動車工業会発表の2010年の自動車国内需要見通し
◇随筆 - p.19
「後一年で半世紀」 眞田 信典
◇北米事務所便り - p.21
その56 -トヨタの大規模リコール問題に見る日米文化の違い-
◇工業会業務報告 - p.25
委員会報告:総務委員会部会関係、技術関係委員会等の開催状況
月間活動記録:本部 支部
主要行事予定:本部 支部
◇統計 - p.31
自動車部品の生産
自動車の生産・販売・輸出
■2010年4月号

◇巻頭言 - p.2
「今夜は蓮根を食べよう」 吉田 夛佳志
◇巻頭・論文 - p.4
低価格車化の潮流
日本自動車産業の競争優位の進化/低価格車化の潮流
/低価格車EVの可能性/バリューチェーンの変化/対応の方向性
◇施策・提言 - p.13
「世界的な景気後退の下での国際的な生産体制・商品戦略の再構築」-経済産業省「ものづくり基盤技術の振興策」より-
サプライチェーンへ及ぼす影響:国際分業パターンの変化/現地調達の変化/協力企業として日系企業の評価 商品戦略と海外ライバル企業との競合:重視する新興国市場
◇随筆 - p.19
「危機、好機、転機」 上田 建仁
◇北米事務所便り - p.21
その57 -インターネットの時代になってから私たちは確実に退化した-
◇短信 - p.12
矢崎総業の研究助成、今年で27回目を迎える
◇工業会業務報告 - p.24
委員会報告:政策委員会、総務委員会部会関係、技術関係委員会等の開催状況
月間活動記録:本部 支部
主要行事予定:本部 支部
◇統計 - p.31
自動車部品の生産
自動車の生産・販売・輸出
■2010年5月号

◇報告 - p.2
平成20年度「自動車部品出荷動向調査」概要
出荷状況/企業の状況/四輪車・二輪車メーカーとの取引状況/従業員の状況流
◇施策・提言 - p.9
「世界的な景気後退の下での国際的な生産体制・商品戦略の再構築」-将来に向けた布石(次世代自動車)
現状/目指すべき将来像/普及促進に向けた課題と対応策
◇資料 - p.17
2010年度の自動車国内需要見通し
四輪車4,650千台(前年度比95.1%)二輪車384千台(前年度比93.4%)
◇北米事務所便り - p.22
その58 -メキシコ自動車産業の「縁の下の力持ち」、ジェトロ・メキシコの活躍-
※お知らせ:「平成22年経済産業省企業活動基本調査に御協力下さい」
◇工業会業務報告 - p.29
委員会報告:総務委員会部会関係,技術関係委員会等の開催状況
月間活動記録:本部 支部
主要行事予定:本部 支部
◇統計 - p.37
自動車部品の生産
自動車の生産・販売・輸出
■2010年6月号

◇巻頭言 - p.2
「相次ぐ津波の可能性?」 信元久隆
◇叙勲 - p.4
平成22年春の叙勲受章者:トヨタ紡織(株)相談役好川純一氏
◇総会 - p.5
部工全 通常総会開催/平成22年度事業計画・新役員決まる
◇優良従業員表彰 - p.13
平成22年度中小企業会員会社優良従業員表彰
◇随筆 - p.21
「変化の受け止め方」 木村克美
「遣すべきもの」 土屋隆興
「スイス紀行」(その2) 木下太朗
◇北米事務所便り - p.29
その59 -バイ・アメリカンという米国,バイ・ジャパニーズと言わない日本-
※お知らせ:DVD「映像で見る自動車部品」が第1回技術教育賞を受賞
第42回東京モーターショー明年12月2日から東京ビッグサイトで開催
◇工業会業務報告 - p.33
委員会報告:中小企業施策委員会,技術関係委員会等の開催状況
月間活動記録:本部 支部
主要行事予定:本部 支部
◇統計 - p.39
自動車部品の生産
自動車の生産・販売・輸出
■2010年7月号

◇施策・提言 - p.2
「次世代自動車戦略2010」 経済産業省
一次世代自動車戦略研究会のまとめ- 自動車関連産業を巡る外部環境/戦略作成にあたっての基本的な考え方/全体戦略:世界自動車市場の概観・次世代自動車及び内燃機関自動車の位置付・2020~2030年乗用車車種別普及見通し・車種ごとの棲み分け・国内の自動車関連産業構造見通し・アクションプラン
◇講 演 - p.22
「次世代自動車戦略研究会の検討について」
次世代自動車戦略研究会・自動車全体戦略WG委員長/東京大学名誉教授 石谷 久氏の講演より
◇随筆 - p.27
「本の体験」 落合康宏
◇北米事務所便り - p.29
その60 -米国の推理小説に登場する日本車たち-
◇短 信 - p.38
◇会員ニュース - p.36
矢崎科学技術振興記念財団が公益財団法人に
◇工業会業務報告 - p.39
委員会報告:中小企業施策委員会,技術関係委員会等の開催状況
月間活動記録:本部 支部
主要行事予定:本部 支部
◇統計 - p.52
自動車部品の生産
自動車の生産・販売・輸出