HOME >> イベントのご案内 >> 「保有長期化時代の新戦略~『三菱愛着プロジェクト』の目指すもの~」の開催について

「保有長期化時代の新戦略~『三菱愛着プロジェクト』の目指すもの~」の開催について

保有長期化、少子高齢化、人口減少などにより国内需要はほぼ横ばいの状況のなか、新車販売だけではビジネスが難しくなってきており、自動車メーカー・ディーラー各社は、代替基盤の拡大を図るべくサービスを強化し、自銘柄ユーザーの囲い込みを強化してきています。

そのような中、三菱自動車工業㈱様が開始いたしました『三菱愛着プロジェクト(国内自動車メーカー初である「最長10年10万㎞特別延長保証」をはじめ、「リフォームサービス」などの各種サービス)』について、同社の国内営業・サービス本部 営業・広告部の乗光部長様を講師に迎え、ご説明を頂きます。

参加をご希望の方は、下記申込フォーム又はFAXにて10月15日(金)までにお申込み下さいますようお願い申し上げます。

≪申込みフォーム≫

詳細

講演会「保有長期化時代の新戦略~『三菱愛着プロジェクト』の目指すもの~」の開催について 【案内・地図】 [PDF 100KB]

申込書 [Word 40KB]

講演会概要

◆.日 時  平成22年10月25日(月) 15:00~17:00

◆.場 所   日本自動車会館1階 くるまプラザ 第4・第5会議室 (東京都港区芝大門1-1-30)

◆. テーマ  三菱愛着プロジェクト(「10年10万㎞特別保証延長」「リフォームサービス」等)』の実際の取組内容、

         背景について

◆.講 師  三菱自動車工業株式会社  国内営業・サービス本部

         営業・広告部 部長  乗光 圭一 様

◆.連絡先   (社)日本自動車部品工業会 業務部 山本、尾関

        TEL 03-3445-4214 / FAX 03-3447-5372

        Eメール yamamoto-shunsuke@japia.or.jp(山本)

              ozeki@japia.or.jp(尾関)

インデックス

「保有長期化時代の新戦略~『三菱愛着プロジェクト』の目指すもの~」の開催について

第4回「国際財務報告基準(IFRS)への対応」に関するセミナーのご案内

アジアの自動車リサイクルに関する講演会の開催について

【関東支部限定】中小企業支援の助成金・補助金に関する講演会

クオリティフォーラム2010(日科技連)

第3回「国際財務報告基準(IFRS)への対応」に関するセミナーのご案内

材料の技術動向に関する講演会開催のご案内