HOME >> 省庁からの通達集

障害者雇用制度の改正について(ご連絡)

厚生労働省職業安定局長並びに独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構理事長より、標記「障害者雇用制度の改正」についての周知依頼がありました。  平成20年12月に「障害者の雇用の促進等に関する法律」の一部が改正され、「雇用率制度」、「障害者雇用納付金制度」について平成22年7月1日から下記の3点が施行されました。

(1)納付金制度の「適用対象事業主」については「常用雇用労働者数が200人を超え300人以下の中小企業」も対象となる。

(2)雇用率制度、納付金制度の「労働者数」、「雇用障害者数」の算定にあたっては、「週20時間以上30時間未満の短時間労働者数」を含める。

(3)雇用率制度、納付金制度の「労働者数」の算定にあたっては、除外率設定業種の「除外率」を一律10%ポイント下げる。


 以下の参考資料や案内ホームページ(次項掲載)にて詳細をご確認の上、必要に応じて適切な措置を講じていただきますようお願いいたします。また、子会社・グループ企業等の中で該当する企業がある場合は、ご展開をお願いいたします。


◆障害者雇用制度の改正について(ご連絡)送付状 [PDF 112KB]

◆資料No.1 パンフレット「事業主の皆様へ」

◆資料No.2 (独)高齢・障害者雇用支援機構 送付状 [PDF 60KB]

◆資料No.3 リーフレット [PDF 36KB]

ご質問等がありましたら、(独)高齢・障害者雇用支援機構・納付金部または各地域の問い合わせ窓口まで、直接お問い合わせください。


◆ (独)高齢・障害者雇用支援機構 納付金部

◇電話:03-5400-1644

◇事業主の方へ(「制度内容」、「事業主への相談・援助」、「助成金の内容」など)

http://www.jeed.or.jp/disability/employer/employer01.html


◆ 各地域問い合わせ窓口

◇地方委託業務受託法人所在地一覧

http://www.jeed.or.jp/jeed/location/loc01.html#06


(参考)自動車製造業における障害者の雇用事例

◇障害者雇用マニュアル No. 103 自動車製造業【PDF】

http://www.jeed.or.jp/data/disability/employment/download/No103.pdf

インデックス

障害者雇用制度の改正について(ご連絡)

下請取引の更なる適正化に向けての取り組みのお願い

平成22年度「戦略的基盤強化技術高度化支援事業」の公募開始のご案内

平成21年度「低炭素型雇用創出産業立地推進事業費補助金」の交付先の公募について

新規学校卒業者の採用に関する要請書

経済連携協定(EPA)を活用するための「考え方・保存すべき書類」について

税関での差止め制度の紹介

雇用調整助成金及び中小企業緊急雇用安定助成金の拡充等について

「中小・小規模企業を全力をあげて応援します!」(中小企業庁)

派遣元・先指針の改正について(ご連絡)

雇用調整助成金制度見直しについてのご案内

下請取引の更なる適正化に向けた取り組みのお願い

リース取引における消費税の取り扱い

米国物流セキュリティ規制 10+2ルール暫定最終規則について

自動車用リチウムイオン蓄電池の取扱いについて

原材料価格高騰対応等緊急保証制度が始まります。

ねんきん特別便に関する協力について

排気騒音公害防止について

国土交通省からの協力要請

ジフェニルアミンに関連する輸出貿易管理令の運用改正案